私観

日本のハードコア・パンクに関する本を読んだ。

f:id:classicstart:20210214173852j:plain

DEATH SIDE/FORWARDなどで日本のハードコア・パンクの渦中にあったISHIYA氏によるジャパニーズ・ハードコアの歴史を綴った本。

日本のハードコアの歴史を語るというのはそう容易いものではない。様々なバンドがいてそれぞれの音楽を追求していて、それら全てを網羅するということは、端的に言えば不可能なのだから。ISHIYA氏は東京にいて、そのシーンを見て体験しただろうが、地方には地方のバンドがいて、それらを本書では紹介してもいるが、取り上げるべきあのバンドもこのバンドもいる。東京からの視点で観測できない場面もある。
筆者は、タイトルに「私観」と付けていることからもそのようなことは分かっていて、誠実な態度だと思える。

岸政彦と柴崎友香の『大阪』を読んだ時も思ったが、その時のその場所をどう語るかという問題は常にあると思う。
大阪をどう語るか。それは自分の記憶にある大阪を語るしかない。だってそれが自分にとっての大阪なのだから。
同じようにハードコア・パンクのシーンを語るのに自分が見て体験したものを素材として語るのは何も間違っていない。大阪に住んでハードコアを好きだった人間からすると「それは東京からの視点でしょ?」となるけれども、何もかもを俯瞰して語ることなどできないのだから。

そう思うとあらゆる著述は私観なのかも知れない。学術論文のような私情を廃して極力公正で公平な物の見方を設定しているものを除けば、我々の語るものは全て我々の観測範囲からその延長線で世間一般を推し量り語るものかもしれない。そういう意識がないと観測範囲を延長して世界はこうなっていると断定するような幼いものになってしまうだろうけれど、自分の見たものは事実として、その延長線上に同じものがあるとは限らないという意識は常に持って置かなければならない気がする。